明治創業の老舗旅館「儘多屋」|趣あるロビーで味わう絶品ジェラートと岩蔵珈琲【青梅市・岩蔵温泉】

「明治創業の老舗旅館「儘多屋」|趣あるロビーで味わう絶品ジェラートと岩蔵珈琲【青梅市・岩蔵温泉】」のアイキャッチ画像

明治創業の温泉旅館「儘多屋」で、心安らぐひとときを

東京都青梅市の奥座敷、歴史ある「岩蔵温泉」。その中心に佇むのが、明治創業の温泉旅館「儘多屋(ままだや)」さんです。
一歩足を踏み入れると、思わず感嘆の声が漏れてしまうほど趣のあるロビー。木のぬくもりと、丁寧に手入れされた空間が、訪れる人を優しく出迎えてくれます。

今回は、岩蔵温泉唯一の旅館「儘多屋」さんをご紹介します。

探検気分を味わえる、歴史と趣のある館内

[画像:木のぬくもりを感じる儘多屋のロビー]
木のぬくもりを感じるロビー
[画像:くつろげる本と木の空間]
くつろげる本と木の空間

玄関をくぐると、まず目に飛び込んでくるのが、歴史の重みと洗練された美しさが共存するロビー空間。
磨き上げられた木の床、美しい欄間のある階段、ふとした時に目に入る趣ある調度品の数々…。どこを切り取っても絵になり、まるで館内を探検しているようなワクワクした気分にさせてくれます。

懐かしいのに新しい、そんな不思議な魅力に満ちた空間です。

地域の魅力が詰まったロビーラウンジ

[画像:清水牧場さんのジェラート]
清水牧場さんのジェラート
[画像:岩蔵珈琲]
おみやげにもぴったりの岩蔵珈琲

儘多屋さんのロビーでは、青梅や周辺地域の「美味しいもの」が揃っています。
併設されている古本屋「ここよみ舎」さんで買った本を読みながら、ロビーでくつろぐのもいいですね👍✨

ロビーで買えるもの

  • 岩蔵珈琲: 地元・岩蔵で丁寧に焙煎された珈琲豆を使用。香り高い一杯を、この空間でゆっくりと味わえます☕
  • 清水牧場のジェラート: 地元で人気の清水牧場さん手作りのジェラート。様々なフレーバーが楽しめます。
  • 地酒: 青梅のお酒をはじめ、周辺地域のおいしいお酒が販売されています。
  • 古本: 古本スペースの「ここよみ舎」さんでは、歴史系の本や旅のおともになる本が置かれています。

このほか、岩蔵温泉や青梅にまつわる商品が置かれています。

おみやげにもぴったりの「岩蔵珈琲」

ロビーで買える「岩蔵珈琲」は地元で焙煎されたコーヒー豆を使っています。
珈琲の味には渋みと香りがちょうどよい「わらじ」、通が好む大人な渋みの「どきどき」、やさしいあじわいの「おいぬさま」の3種類があります(2025年6月現在)。
旅の思い出を味わうために自宅用に買っても良し、お土産に買っても良しです。

おすすめ!「岩蔵珈琲ジェラート」

清水牧場さんのジェラートはどれもおすすめですが、特におすすめしたいのが「岩蔵珈琲ジェラート」
口に入れた瞬間に広がるコーヒーの豊かな香りと、しっかりとした味わい。甘さの中に本格的なコーヒーのビターさも感じられ、まさに大人のためのジェラートです。
あまりの美味しさに、ひと口ひと口、幸せに浸りながらいただきました😋

イベントも開催!「Iwakura Experience」をチェック

[画像:一日限りの喫茶室のホットコーヒー]
「一日限りの喫茶室」では、その場で岩蔵珈琲を楽しめます☕
[画像:一日限りの喫茶室のアイスコーヒー]
夏はやっぱりアイスコーヒー

儘多屋さんでは、地域の魅力を発信する「Iwakura Experience」さんと連携し、「一日限りの喫茶室」といったイベントを定期的に開催されています。
普段とはまた違った形で、この素敵な空間を楽しめるチャンスです。
開催情報は、儘多屋さんやIwakura ExperienceさんのInstagramで告知されるので、ぜひチェックしてみてください👍✨

もちろん宿泊も最高!心づくしのおもてなしと温泉

青梅と言えばヤマメの塩焼き
クールダウンにぴったりの浴室前のベンチ

館内の雰囲気だけでなく、宿泊体験も儘多屋さんは最高です!
歴史ある岩蔵温泉の湯に癒やされ、地元の食材をふんだんに使った美味しいお料理に舌鼓。そして何より、女将さんをはじめとするスタッフの方々の心あたたまるおもてなしが、旅の思い出をより一層深いものにしてくれます。

日々の喧騒から離れ、心からリラックスしたい方にぴったりの温泉旅館です。

歴史を感じさせる営業許可書

[画像:儘多屋さんの営業許可書]
儘多屋さんの営業許可書

ロビーには明治17年ごろの営業許可書も飾られています。
よ~く見てみると、「神奈川県」の文字が。
いまでこそ「東京の田舎」と言われる青梅市ですが、その昔、一部の地域は神奈川県だったんですね。

そして、明治17年といえば、ほど近い秩父で「秩父事件」が起きて……と、いろいろと歴史を感じさせる貴重な歴史資料です。

儘多屋さんのお店情報

[画像:儘多屋さんのかんばん]
営業時間おもな営業日:
金曜日、土曜日、日曜日
住所〒198-0003
東京都青梅市小曽木5丁目3140
アクセス都営バス「岩蔵温泉」駅から徒歩約1分
Webサイトhttps://mamadaya.com/
SNSInstagram

東青梅駅からが便利! ―公共交通機関でのおすすめアクセス方法―

都心から電車とバスを使って儘多屋さんに行く場合は、JR青梅線「河辺駅」「東青梅駅」「青梅駅」から乗れるバス、もしくは西武池袋線飯能駅からのバスに乗る必要があります。
この中で最もおすすめなのが、JR青梅線「東青梅」駅からバスを使うルートです。
西武バス「飯能駅南口」行きや、「成木循環」の都営バスに乗って「岩蔵温泉」のバス停で降りましょう。儘多屋さんはそこから約1分ほどの場所にあります。

まとめ

青梅市・岩蔵温泉に佇む老舗旅館「儘多屋」。
歴史と木のぬくもりが息づく美しい空間は、訪れるだけで心が洗われるようです。
様々な楽しみ方ができる儘多屋さんで、あなただけの素敵な時間を見つけてみてはいかがでしょうか。