【イベントレポート】わかGFぐさマルシェ2025|家族で楽しむ青梅市の一大イベントに行ってきた!

「【イベントレポート】わかGFぐさマルシェ2025|家族で楽しむ青梅市の一大イベントに行ってきた!」のアイキャッチ画像
2025年9月のあつまラボのイベントバナー

わかぐさ公園に多くの人が集まる人気イベント

2025年10月5日(日)、青梅市の広大な敷地を誇るわかぐさ公園にて「わかぐさマルシェ2025」が開催されました。
当日は、午前中は青空が広がり、午後からは過ごしやすい曇り空。多くの子どもたちが公園の遊具で元気に遊びまわる中、たくさんの家族連れで賑わいました。

今回は、青梅市内外から人気店が集まり、様々な催しが行われたこのイベントの様子をレポートします。

わかぐさマルシェとは?

「わかぐさマルシェ」は、青梅市内で開催される人気のマルシェイベントの一つです。
ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、美味しいフードやスイーツを提供するキッチンカー、そして子どもたちが楽しめるワークショップなど、多彩な出店者が集まります。
わかぐさ公園の広大な芝生広場を活かした開放的な雰囲気の中、買い物や食事、アクティビティを楽しめることから、特にファミリー層に絶大な人気を誇るイベントとなっています。

2025年のハイライト:大人気の「ふれあい動物園」

画像:ふれあい動物園の様子
モルモットやうさぎ、アヒルなど、多くの動物たちとふれあえました

今回のわかぐさマルシェで、特に大きな注目を集めていたのが「ふれあい動物園」です。
以前、青梅宿アートフェスティバルでも開催され大好評だったこの企画。今回も事前予約制でしたが、予約開始後すぐに多くの時間帯が埋まり、当日券も早々に売り切れてしまうほどの人気ぶりでした。

モルモットやウサギ、アヒルといった可愛らしい動物たちと直接触れ合えるとあって、子どもたちは大喜び。貴重な体験に、会場はたくさんの笑顔で溢れていました。
もし次回開催される際も、この「ふれあい動物園」は最優先でチェックすることをおすすめします!

青梅の人気店が集結!マルシェエリア

チョコレート工房ZENさんのマカロンとカカオソーダ

マルシェエリアには、青梅市が誇る人気店が多数出店していました。
手作りチョコレートが人気の「チョコレート工房ZEN」さんや、こだわりの自家焙煎コーヒーが味わえる「コーヒープラネット」さんなど、お馴染みのお店の前には多くの人が集まっていました。

ただ、どのフード系の屋台やキッチンカーも大変な人気で、お昼時には長蛇の列ができていました。

これから行く人へのアドバイス:あると便利な持ち物

わかぐさマルシェをより快適に楽しむために、今回の経験からいくつかアドバイスです。

  1. 人気のアクティビティは予約開始と同時に申し込む!
    「ふれあい動物園」のように、事前予約が必要な人気企画は、市の広報誌や公式サイトで予約開始日時をしっかり確認し、すぐに申し込むのが吉です。
  2. レジャーシートは必須!
    公園内は広いものの、ベンチの数には限りがあります。フードやドリンクを買っても、座ってゆっくり食べる場所を見つけるのは一苦労。レジャーシートを持参すれば、芝生の上でピクニック気分を味わいながら快適に過ごせます。
  3. お昼の時間は計画的に
    キッチンカーは長蛇の列になることが多いです。お目当てのお店がある場合は早めに並ぶか、少し時間をずらして利用するのがおすすめです。

OME OKTOBERFESTも同時開催?

会場で見かけたOME OKTOBERFESTのオブジェ

今回、会場の至る所で「OME OKTOBERFEST」というオブジェを見かけました。
「Oktoberfest」はドイツの収穫祭で、ビール祭りのイメージが強いですが、どうやら青梅市全体で秋のイベントとして盛り上げているようです。ドイツ語で10月を意味する「Oktober」が使われていました。
マルシェの賑わいに、お祭り気分が加わって、より一層楽しい雰囲気でした。

まとめ

青梅市の「わかぐさマルシェ」は、美味しいもの、楽しいことがたくさん詰まった、家族みんなで一日中楽しめる素晴らしいイベントでした。
定期開催ではありませんが、もし次回開催の情報を見かけたら、ぜひ足を運んでみてください。その際は、レジャーシートと、人気企画の事前予約をお忘れなく!